当ページのリンクには広告が含まれています。
Vox-y音楽教室 高津区溝の口のギターレッスン

ギターの練習はどうしてもワンパターンなものになりやすいですよね。そうすると練習のモチベーションも下がり、上達を感じられなくなったりします。

実際、伸び悩んでいる生徒さんから「効果的にギタースキルや音楽的な感性を伸ばしたい」という声もありました。

今日はギタースキルを磨くことに繋がる工夫について、それぞれ違う側面から見ていきたいと思います。

劇伴音楽を意識的に聴いてみる

『カクテルパーティー効果』というものをご存知ですか?

例えば、僕たちは雑踏のなかでも友人の話を聴き取ることができます。

この現象をカクテルパーティー効果といいます。

人には選択的注意という、自身にとって重要な情報を優先して知覚する能力があります。

カクテルパーティ効果は、この選択的注意によって生じる現象です。

僕たちは音楽を聴くときにもこの能力を使っています。

選択的聴取の力を積極的に使うことによって、音の識別能力が養われます。

(要するに音楽を聴く耳が育ちます!)

この選択的聴取の力を活かして、劇伴音楽を意識して聴いてみることをおすすめします!

劇伴音楽とは、映画やドラマなどの劇中で流れている音楽のことです。

基本的に映画を観ているときは映像やセリフに意識が向いていますよね。

意識を劇中の音楽にフォーカスすることで、選択的聴取の力が鍛えられます。

【劇伴音楽を聴くときの手順】

① 聴き取りたい音を選択する

② メロディ(音高)を意識して覚える

③ リズム(律動)を意識して覚える

④ 再生を止めて、覚えた音を脳内で再生してみる

(歌えるものであれば歌ってみる)

上記の手順を劇中のいろんな音に対して実践してみてください。

打楽器などのメロディがない音、あるいはメロディのみでリズムを感じにくい音もあると思います。

その場合は「①→③→④」「①→②→④」みたいに省略しても大丈夫です。

この練習を繰り返し行うことで、ワーキングメモリーが鍛えられて次第に長いパッセージまで覚えられるようになってくると思います。

手元にギターがなくても気軽にできることなので、是非やってみてください!

DAWソフトを活用する

DTM(Desk Top Music)とはパソコンを使って音楽を作ることの総称です。

DTMをするために必要になってくるものがDAWソフトです。

そのため、DAWソフトに対して「作曲者や打ち込みをする人だけが使うもの」というイメージを抱いている方が多いと思います。

しかし、DAWソフトはギタリストの練習にも大いに貢献してくれます!

PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Professional日本語版

PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 6 Professional ダウンロード納品

【DAWソフトを活用するメリット】

  • 自身のギターを録音することで、演奏や音作りを客観的に聴くことができる
  • クリック(メトロノーム)を使用して練習すれば、リズムやグルーヴ面での演奏力が鍛えられる
  • 楽曲データ(MP3やWAV)をトラックに貼り付けて、音源トラックと自身のギター演奏を聴き比べながら演奏できる
  • ショートカットキーを覚えたり、練習用の設定(セッション)を作って保存することで、ギター練習の効率化を図ることができる

上記のなかでも「録音して聴ける」という要素がメリットの根幹にあります。

それというのも、DAWソフトを用いた録音は、ボイスメモとは比べ物にならないほど音

質が良いです。

加えて、波形データによって音を視覚的に捉えられるため、音楽をより精緻に分析するこ

とができるのです。

このように、楽曲やギター演奏を多角的に分析することは、総合的な音楽力の向上に繋が

ります。

DAW ソフトを活用してギター練習の質を底上げしてみましょう!

また、DAWソフトのなかにはアカデミック版として学割が適応できるCUBASE Elementsなどの製品もありますので、気になる方は是非探してみてください。

STEINBERG ( スタインバーグ ) / Cubase Elements 12 アカデミック版 ※申込書/証明書必要

STEINBERG ( スタインバーグ ) / Cubase Elements 12 アカデミック版 ※申込書/証明書必要

↓ こちらは通常版

演奏動画をアップロードする

Youtubeなどで「〜を弾いてみた」のようにして、演奏動画が投稿されているのをよく見かけますよね。

この演奏動画をアップロードすることがギタースキルの向上を促すことに繋がります。

その理由について詳細に見てみましょう。

到達目標になる

コロナの影響でライブをする機会が少ない現状において、演奏動画をアップロードすることはライブに取って代わる目標になり得ます。

演奏動画を投稿するということは、ライブと同様にオーディエンスを意識してギターを演奏するということです。

聴いてくれる人がいると思うだけで、ギター練習のモチベーションは必ず上がります。

個人的には「月に1本のペースで演奏動画を上げる」というように、自分なりの期限を設けることをおすすめします。

期限を設けて演奏動画を作っていくうちに、自然とギターを練習するための流れができてきます。

耳コピ・アレンジ能力の向上につながる

演奏動画を作るにつれて、「楽曲から忠実に音を聴き取る力」が身についてきます。何度も曲を聴いて再現するというプロセスを経て耳コピスキルが習得できるのです。

さらに、演奏動画の性質上、いくらでもギター演奏にアレンジを加えることができます。

バンドでは他のパートとの兼ね合いやジャンルの統一を考えなければならないことも多いので、安易にギターアレンジを加えられないこともあります。

演奏動画に自分なりのギターアプローチを詰め込んでみましょう!

ギターの演奏動画を撮影する際は、Webカメラを使ってみてもいいと思います。

Webカメラであれば、普段の練習環境からそのまま動画を撮影できるため、よりスムーズに動画を投稿することができます。

Vox-y音楽教室では【WEBカメラ プレゼントキャンペーン】を実施しています!

エレキギターアコースティックギターのレッスンを受講するだけで、WEBカメラが手に入るので是非この機会にもらっておきましょう!

まとめ

今回はギターのスキルアップに繋がる工夫を3つご紹介しました。

コロナの影響から外で演奏する機会が持てない方も多いと思うので、自宅で実践できるものをピックアップしています。

ギターの練習でプラトーに陥ってしまった方は、是非参考にしてみてください!

Vox-y音楽教室ではオンラインギターレッスンを開校しています!

Vox-y HP【オンラインレッスンを予約】からレッスンの受講を受け付けています!

Vox-yオンラインをシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です